2013年12月19日木曜日

郷司理恵 写真展「SENSO」(官能)・artscapeレビュー


artscape
artscapeレビュー郷司理恵「SENSO
20131115日号
tweet.gif
1311_iz_goshi.jpg
会期:2013/09/302013/10/08
耽美的なエロティック・アートを得意としているポスターハリスギャラリーにふさわしい展示と言えそうだ。日本での初個展を開催した郷司理恵の写真の主なテーマは花々や果実だが、多種多様なアクセサリーに彩られ、時には羽根や生肉等で象嵌されたその作品世界は一筋縄ではいかない。深紅の花弁は、内蔵やある種の器官のように艶かしくうごめき、果肉ならぬ「花肉」と言えそうな趣を呈している。郷司が本格的に写真作家として活動し始めたのは2003年頃だというから、まだキャリアは長いとは言えない。だが、すでに独特の芳香を放つ領域に踏み込みつつあるのではないかと思う。
今回の展示に並んでいる作品の大部分は小品だが、近作だという大判サイズの作品に、これまでとは違った可能性を感じた。花そのものの官能美に収束していくような、やや求心的な作品群とは異なる、より広がりのある空間へと向かう志向があるように思えたからだ。ゴージャスな色彩と奇妙なフォルムを備えた花々を組み合わせて、オペラの舞台のような雰囲気を醸し出す舞台装置をつくり上げることができるのではないか。
今後さらに試みていってほしいのは、物語(できれば自作の)の要素をより積極的に取り入れた連作である。だが、すでにベルリンでは「卒塔婆小町」に題材をとった作品を発表しているとのことで、心配しなくてもそちらの方向に進んでいくのではないだろうか。
2013/10/02(水)(飯沢耕太郎)

2013年9月30日月曜日

郷司理恵 写真展「SENSO」、RIE GOUSHI Solo Exhibition


2013930() 108日(火)
13
001900 ※最終日は1700まで
入場無料 会期中無休

<企画>美蕾樹


タイトル「SENSO」:ルキノ・ヴィスコンティ『夏の嵐』(1954)の原題 “SENSO” 官能 )より



郷司理恵の撮る写真はおよそこの世のものとは思えない。何もかも過剰なように見えて、
現実のなかにぽっかりあいた空洞のようにも見える。長いこと別世界を見てきた人の世界だ。
その奥行きを読みとろうとしてもなかなか手におえないだろう。それならほとばしる官能に
身をまかせてはどうだろうか。その魅力をぜひギャラリーで堪能していただきたい。

植島啓司(宗教人類学者) 

オープニングライブ&パーティ

929日(土) 17001930 (開場は30分前)

ジャズライブ Duo 吉野弘志(wood bass HISASHIvoice

9月30日
オ=プニングレセプション
オープニングレセプションで華を添えて下さった吉野弘志&HISASHI DUO

沢山のご来場の方々

植島啓司先生と鯉沼氏そして郷司理恵

2013年9月16日月曜日

RIE GOUSHI ( 郷司理恵 )Exhibition,原発展ATOMKRAFT受賞者展開催中、at Gallery DEN, in Berlin

原発アート受賞者展開催
9月13日〜9月26日、13th Sept~26th Sept 2013
Gallery DEN, Berlin-Mitte Germany

RIE GOUSHI(郷司理恵)participated in the winner's exhibition at Gallery DEN.

Title is "SOTOBAKOMACHI"(卒都婆小町)


Sotoba Komachi: No1
"0ld beggar,what you are sitting on is a sacred Stupa."
Sotoba Komachi:No2
"Listen!The Stupa is the symbol."
Sotoba Komachi: No3
"Until I am old a hundred years.but there are flowers at my heart."






SotobaKomachi: No4
" I must pay a visit to Komachi.'I love her' "

Sotoba Komachi:No5
"Oh, hide me shame"
Sotoba Komachi:No6
"I will enter on the way truth."

(Photo on paper)
以下に記載する『公募展』の受賞によりGallery DENにおいて展示する(賞金)権利を得た。

”Genpatu art exhibition”is exhibition of works by the general public.

3/1~3/31,2013
01~31 März 2013
テーマ『原発』
副題『未来のエネルギーを考える』
場所:ベルリン・ドイツ
   Gallery DEN Berlin Germany
My title is: Mr.M(Second generation of Atomic Bomb Victims ,NAGASAKI)
Material:Photograph
Archival pigment print with Medium

An exhibition jury

Dr.prof Marianne Yaldiz:Ehemaliger Direktorin des Museums für Indische Kunst Berlin
Kurt Görger:Präsident der Deutsch-Japanische-Gesellschaft Berlin
Gerhardt Göschen:Kunstler
Prof.Peter Ruge:Peter Ruge Architekten
Annette Göschen: Gamer Hofkultur
Andreas Künstler(Beirat)
Rin TERADA:Kunstler(Beirat)

審査員
マリアンネ ヤルジッツ:インド美術館元館長
クルト ゴルガー:独日協会会長
ゲルハルト ゲッシェル:芸術家
ペーター リューゲ:建築家、大学教授
アンネッテ ゲッシェル:美術評論家
アンドレアス キュッパース:ドイツ地球科学センター
リン テラダ:芸術家

Werke die sich mit Atomkraft Künstlerisch auseinandersetzen-Unterdiesem Motto veranstaltet
Terada project den japanischen Kunstwettbewerb,,GENPATU¨. Eine deutsche July wird einen Beitrag Küren und einen Sonderpreis in Höhe
von500Euro vergeben.
Am 11.März 2011 ereignete sich in Japan,einem internationalen Vorreiter der Nuklearindustrie,der Unfall,den wir nunmehrals,,Fukushima¨ bezeichnen. Neben der Politik und den Medien in aller Welt,berührt das Thema Atomkraft selbstredend auch japanische Künstler. Dieser Wettbewerb, zwei Jahre nach Fukushima, soll anregen zum erneuten Nachdenken.Dabei haben wir uns bei der Wahl des Ausstellungsortes bewusst gegen Japan und stattdessen für Deutschland, als eines der führenden Länder in der Erforschung alternativer Energien, entschieden.




2013年5月2日木曜日

Rathenow Brandenburg ブランデンブルグ、ハーベルランド、ジャパンフェアー ラーテノウ展開催

RIE GOUSHI( 郷司理恵)participated in the group exhibition, 30 April to 26 May 2013,
 at  Kulturzentrum  Rathenow Brandenburg Havelland Germany

会場:ドイツ ラーテノウ市芸術センター/会期:4月30日〜5月26日、2013

                              
                                               

            Title: A Mirror # 1 
                                  
                                                            
                                                                

           Title: A Mirror # 2

             Mirror is reality, unreality, projector, time measuring instrument, and mirror as mythology.

2013年1月20日日曜日

Japan Festival Berlin/ ジャパンフェスティバルベルリン


         テーブルに向かって手前右2点が郷司理恵の作品です。


ウラニア会場は大変な盛況。1月19日 土曜日
9時30分に会場ウラニアに到着。
入り口は既に人でいっぱい。零下5度なのに外にも人が。。。
10時!いよいよオープン。(報告: 現地担当 持田ゲルマー知子さん

2013年1月18日金曜日

最後のクレイジー犬塚弘氏

最後のクレイジー犬塚弘氏の『この道』が始まりました。1月4日 第一回 東京新聞夕刊より


郷司啓雅(父)の写真が掲載されています。1958年頃米空軍将校倶楽部にて。
楽しくて懐かしいショット。

(上部掲載写真は『The official CRAZY CATS Graffiti』 発行:株式会社トレヴィルより)